HTMLの文法 =タグによる表現指定

以下の解説は、WWWブラウザにNetscapeを使用した場合に有効です。その他のブラウザの場合は一部のファンクションが機能しないことがあります。


目 次

詳細目次
HTMLの骨組み
文章のレイアウト
文字のサイズ
文字飾り
区切り線
リスト形式
表 組
画像の表示
ハイパーリンク
メール
フォーム
特殊文字の書式
タグ一覧


詳細目次


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧

 

HTMLの骨組み



目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧

 

文章のレイアウト



 HTMLの文章

 ワードプロセッサやテキストエディタなどで作成した文章を、そのままHTML文章として表示すると、どのようになるかを見てみましょう。

 WP文章例

   世の中では、超円高を背景に空洞化論がしきりに唱えられている。
   1ドル=80円ともなると、もはや国内で生産をしていたのでは
  国際競争力を維持できない。
   メーカの生きる道は、海外に生産拠点を移すしかないが、しかし、
  そうなれば、日本は空洞化するという議論だ。

 HTML表示例

 世の中では、超円高を背景に空洞化論がしきりに唱えられている。1ドル=80円ともなると、もはや国内で生産をしていたのでは国際競争力を維持できない。メーカの生きる道は、海外に生産拠点を移すしかないが、しかし、そうなれば、日本は空洞化するという議論だ。

 この例のように、やテキストエディタなどで作成した文章を、そのままHTML文章として表示すると、「改行」すべきところで改行が行われず、ウィンドウの右端で折り返す表示になります。
 これは、通常HTMLが、「改行」をタグで表す書式であり、ワードプロセッサなどのリターンキーやエンターキーで入力される改行符号を理解しないためです。


 フォーマット付き

 ワードプロセッサやテキストエディタなどで作成した文章を、そのままの形でHTML文章として表示する方法です。

  <PRE>〜</PRE>で文章を囲みます。


  <PRE>
  第1章 AAAAAAAA
  第2章 BBBBBBBB
  第3章 CCCCCCCC
  </PRE>

  

     第1章 AAAAAAAA
     第2章 BBBBBBBB
     第3章 CCCCCCCC
   

<PRE>を使わない場合

  第1章 AAAAAAAA 第2章 BBBBBBBB 第3章 CCCCCCCC

上述の例では、空白は全角空白を用いているため、空白は表示されています。
改行符号が認識されていないので行がつながってしまいます。


 段落と改行と空白文字(space)

  HTML文では
  ・「改行」に<BR>タグを使います。
  ・「段落」指定に<P>を使います。
   <P>は「改行」とともに、空白行を挿入します。
 [注意]<BR><BR><BR><BR>のように<BR>を連続した場合、
     <BR>の数だけ「改行」が行われます。
     <P>を連続した場合は、1つの<P>とみなされます。
  ・空白文字
     半角の空白文字を使用する場合、
     連続した空白文字は1つの空白文字とみなされます。
     単一の空白文字は空白文字とみなされません。

  <BR>,<P>タグ

  第1章 AAAAAAAA<BR>  -- 改行が行われます。
  第2章 BBBBBBBB<P>   -- 改行と空白行が挿入されます。
  第3章 CCCCCCCC<BR>  -- 改行が行われます。

  第1章 AAAAAAAA
  第2章 BBBBBBBB

  第3章 CCCCCCCC

  空白文字の効果

   第1章 A A A A A A A<BR> -- 1文字ごとに1個の空白が入っています。
   第2章 B  B  B  B  B<BR> -- 1文字ごとに2個の空白が入っています。
   第3章 C   C   C   C<BR> -- 1文字ごとに3個の空白が入っています。
 

  第1章 A A A A A A A
  第2章 B B B B B
  第3章 C C C C

  [注意]「章」の次の空白は全角の空白です。


 インデント

ある範囲にわたって、文字の書き出しを下げ(左に空間を入れる)たい時があります。
<BLOCKQUOTE>〜</BLOCKQUOTE>タグを使うと、ウィンドウの幅の両側に空間を置くことができます。
<BLOCKQUOTE>〜</BLOCKQUOTE>でその範囲を囲みます。
<BLOCKQUOTE>〜</BLOCKQUOTE>は、文字列だけではなく、
画像、区切り線、表など、すべてのHTML表現に効果があります。

<BLOCKQUOTE>
第1章 AAAAAAAA<BR>
第2章 BBBBBBBB<BR>
第3章 CCCCCCCC<BR>
</BLOCKQUOTE>

第1章 AAAAAAAA
第2章 BBBBBBBB
第3章 CCCCCCCC

  <BLOCKQUOTE>を使わない場合の表示例

第1章 AAAAAAAA
第2章 BBBBBBBB
第3章 CCCCCCCC


 センタリング

・テキストや画像および表のセンタリングを行うには、
 <CENTER>〜</CENTER>タグを使います。

・「改行」タグ、「見出し」タグの場合は、オプション ALIGN=CENTERを加えることでセンタリングができます。


<CENTER>
AAAAAAAA<BR>
BBBBBBBBBBBBB<BR>
CCCCCCCCCCCCCCCCC<BR>
</CENTER>
<P ALIGN=CENTER>DDDDDDDD</P>
<H2 ALIGN=CENTER>EEEEEEEEEE</H2>


AAAAAAAA
BBBBBBBBBBBBB
CCCCCCCCCCCCCCCCC

DDDDDDDD

EEEEEEEEEE



 右寄せ

右寄せは現在のところ、画像の右寄せおよび区切り線の右寄せがサポートされているだけです。
テキストの右寄せは後述の表組の応用でできます。


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧

 

文字のサイズ



 タイトル文字のサイズ

 <Hn>〜</Hn>タグを使用します。
 nは1〜6の6段階のサイズを表示できます。
 数字が大きくなると文字は小さくなります。
 文字は強調(太字)で空白行が挿入されます。

サイズHTML表示

サイズH1 <H1>ABCDEF</H1>

ABCDEF

サイズH2 <H2>ABCDEF</H2>

ABCDEF

サイズH3 <H3>ABCDEF</H3>

ABCDEF

サイズH4 <H4>ABCDEF</H4>

ABCDEF

サイズH5 <H5>ABCDEF</H5>
ABCDEF
サイズH6 <H6>ABCDEF</H6>
ABCDEF


 文章中の文字のサイズ

 文字のサイズだけが変わります。
 前述のHn指定と逆にnが大きいとサイズも大きくなります。
 書式: <FONT SIZE=n>文字列</FONT> (n=1〜7)
     <FONT SIZE=±n>文字列</FONT>


---HTML--------------- ---表示例--------
<FONT SIZE=1>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=2>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=3>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=4>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=5>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=6>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=+1>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=+2>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=+3>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=+4>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=-1>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=-2>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=-3>ABCDEF</FONT> ABCDEF
<FONT SIZE=-4>ABCDEF</FONT> ABCDEF

サイズを順に変えた例


 ABCDEF<FONT SIZE=+1>ABCDEF</FONT><FONT SIZE=+2>ABCDEF</FONT><FONT SIZE=+3>ABCDEF</FONT>


ABCDEFABCDEFABCDEFABCDEF


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧

 

文字飾り



目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧

 

区切り線

 <HR>タグを使用します。
 オプションによって「線種」「太さ」「長さ」「位置」が指定できます。
 書式 <HR> <HR option>



 区切り線の種類

 区切り線には「黒線」と「3D線」があります。

 「3D線」 <HR>


 「黒 線」 <HR NOSHADE>



 区切り線の太さ

 区切り線の太さは、オプション SIZE=n を使います。

 標準  <HR>


 太さ1 <HR SIZE=1>
 太さ2 <HR SIZE=2>
 太さ3 <HR SIZE=3>
 太さ4 <HR SIZE=4>
 太さ5 <HR SIZE=5>
 太さ10 <HR SIZE=10>
 太さ20 <HR SIZE=20>

 黒標準 <HR NOSHADE>


 太さ1 <HR NOSHADE SIZE=1>
 太さ2 <HR NOSHADE SIZE=2>
 太さ3 <HR NOSHADE SIZE=3>
 太さ4 <HR NOSHADE SIZE=4>
 太さ5 <HR NOSHADE SIZE=5>
 太さ10 <HR NOSHADE SIZE=10>
 太さ20 <HR NOSHADE SIZE=20>


 区切り線の長さ

 区切り線の長さはオプション WIDTH=n 、または WIDTH=n% を使います。
 WIDTH=n は n にピクセル数で長さ指定し、
 WIDTH=n% は長さをウィンドウ幅に対する割合で指定します。
(インデント<BLOCKQUOTE>が指定されている場合は、インデント幅が100%になります。)
 位置の基準は中央です。

 ピクセル数指定

 n=100 <HR WIDTH=100>


 n=150 <HR WIDTH=150>
 n=200 <HR WIDTH=200>

 割合指定 (注 インデントしています)

 30% <HR WIDTH=30%>


 50% <HR WIDTH=50%>
 70% <HR WIDTH=70%>
 100% <HR WIDTH=100%>


 区切り線の位置

 区切り線の位置は「左」「中央」「右」が指定できます。
 オプションは ALIGN= を使い、LEFT,CENTER,RIGHTを指定します。
 位置の標準は中央です。

 左  <HR WIDTH=30% ALIGN=LEFT>


 中央 <HR WIDTH=30% ALIGN=CENTER>


 右  <HR WIDTH=30% ALIGN=RIGHT>



目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


 

リスト形式

   箇条書きなどの用途で、リスト形式で表示するタグです。

 一般的リスト

<UL><LI></UL>タグを使います。

表示例

HTML

<UL>
 <LI>りんご
 <LI>みかん
 <LI>なし
 <LI>ぶどう
 <LI>もも
 <LI>かき
</UL>

解説

<UL>〜;</UL>でリスト表示する部分を囲みます。
<LI>を各項目の前に付けます。末尾に<BR>を付ける必要はありません。
項目の先頭にマークが付きます。
リストは階層構造にできます。階層構造にしたとき階層ごとにマークが変わります。


 リストの階層

表示例

HTML

<UL>
 <LI>果物
  <UL>
   <LI>りんご
   <LI>みかん
  </UL>
 <LI>野菜
  <UL>
   <LI>にんじん
   <LI>だいこん
  </UL>
</UL>


 番号付リスト(数字)

<OL><LI>/OL>タグを使います。
開始番号を変えたいときは、オプション<LI VALUE=n>を使います。nで開始番号を指定します。

表示例

  1. りんご
  2. みかん
  3. なし
  4. ぶどう
  5. もも
  6. かき

HTML

<OL>
 <LI>りんご
 <LI>みかん
 <LI>なし
 <LI>ぶどう
 <LI>もも
 <LI>かき
</OL>

開始番号の指定

表示例

  1. りんご
  2. みかん
  3. なし
  4. ぶどう
  5. もも
  6. かき

HTML

<OL>
 <LI VALUE=5>りんご
 <LI>みかん
 <LI>なし
 <LI VALUE=20>ぶどう
 <LI>もも
 <LI>かき
</OL>


 番号付リスト(アルファベット)

<OL><LI>/OL>タグを使い、オプションTYPE=Aを指定します。
開始番号を変えたいときは、オプション<LI VALUE=n>を使います。数値nで開始番号を指定します。

表示例

  1. りんご
  2. みかん
  3. なし
  4. ぶどう
  5. もも
  6. かき

HTML

<OL TYPE=A>
 <LI>りんご
 <LI>みかん
 <LI>なし
 <LI>ぶどう
 <LI>もも
 <LI>かき
</OL>

オプションをTYPE=aにしたときは、小文字になります。

表示例

  1. りんご
  2. みかん
  3. なし
  4. ぶどう
  5. もも
  6. かき

HTML

<OL TYPE=a>
 <LI>りんご
 <LI>みかん
 <LI>なし
 <LI>ぶどう
 <LI>もも
 <LI>かき
</OL>


 番号付リスト(ローマ数字)

<OL><LI>/OL>タグを使い、オプションTYPE=Iを指定します。
開始番号を変えたいときは、オプション<LI VALUE=n>を使います。数値nで開始番号を指定します。

表示例

  1. りんご
  2. みかん
  3. なし
  4. ぶどう
  5. もも
  6. かき

HTML

<OL TYPE=I>
 <LI>りんご
 <LI>みかん
 <LI>なし
 <LI>ぶどう
 <LI>もも
 <LI>かき
</OL>

オプションをTYPE=iにしたときは、小文字になります。

表示例

  1. りんご
  2. みかん
  3. なし
  4. ぶどう
  5. もも
  6. かき

HTML

<OL TYPE=i>
 <LI>りんご
 <LI>みかん
 <LI>なし
 <LI>ぶどう
 <LI>もも
 <LI>かき
</OL>


 定義型リスト

辞書のように、言葉とその説明などの表示をします。
<DL><DT><DD></DL>タグを使います。

表示例

りんご
[林檎](apple)・寒冷な地域で栽培されるバラ科の果樹。国光、紅玉、富士などがある。
みかん
[蜜柑](mandarin)・暖かい地方で栽培されているミカン科の果樹。ウンシュウミカン・キシュウミカンなど。

HTML

<DL>
 <DT>りんご
 <DD>{林檎](apple)・寒冷な地域で栽培されるバラ科の果樹。国光、紅玉、富士などがある。
 <DT>みかん
 <DD>[蜜柑](mandarin)・暖かい地方で栽培されているミカン科の果樹。ウンシュウミカン・キシュウミカンなど。
</DL>

解説

<DT>〜;</DL>でリスト表示する部分を囲みます。
<DT>を各項目の前に付けます。末尾に<BR>を付ける必要はありません。
<DD>を説明文の前に付けます。末尾に<BR>を付ける必要はありません。


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


 

表 組



 単純な表

AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 罫線の無い表

AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 列タイトル付の表

列1列2列3
AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<TR><TH>列1</TH><TH>列2</TH><TH>列3</TH></TR>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 行タイトル付の表

行1AAA1BBB1CCC1
行2AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<TR><TH>行1</TH><<TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TH>行2</TH><<TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 行列タイトル付の表

列1列2列3
行1AAA1BBB1CCC1
行2AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<TR><TH></TH><TH>列1</TH><TH>列2</TH><TH>列3</TH></TR>
<TR><TH>行1</TH><<TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TH>行2</TH><<TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 セルを横に結合した表

列1列2と列3
行1AAA1BBB1CCC1
行2AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<TR><TH></TH><TH>列1</TH><TH COLSPAN=2>列2と列3</TH>
<TR><TH>行1</TH><<TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TH>行2</TH><<TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 セルを縦に結合した表

列1列2列3
行1行2AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<TR><TH></TH><TH>列1</TH><TH>列2</TH><TH>列3</TH></TR>
<TR><TH ROWSPAN=2>行1行2</TH><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 表題の付加

表題
AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<CAPTION>表題</CAPTION>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 表題を下に付ける

表題
AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER>
<CAPTION ALIGN=BOTTOM>表題</CAPTION>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 表の幅(絶対指定)

AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER WIDTH=300>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 表の幅(相対指定)

AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2

HTML

<TABLE BORDER WIDTH=50%>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

解説


 セルの幅

20%50%無指定

HTML

<TABLE BORDER WIDTH=80%>
<TR><TD WIDTH=20%>20%</TD><TD WIDTH=50%>50%</TD><TD>無指定</TD></TR>
</TABLE>

解説


 セル内の複数行化

セル幅は
20%
です。
50%無指定

HTML

<TABLE BORDER WIDTH=80%>
<TR><TD WIDTH=20%>セル幅は<BR>20%<BR>です。</TD><TD WIDTH=50%>50%</TD><TD>無指定</TD></TR>
</TABLE>

解説


 セル内の文字位置(水平方向)

通常行
中央
無指定
タイトル行
中央
無指定

HTML(通常行)

<TABLE BORDER WIDTH=50%>
<TR><TD ALIGN=LEFT>左</TD><TD ALIGN=CENTER>中央</TD><TD ALIGN=RIGHT>右</TD></TR>
<TR><TD ALIGN=RIGHT>右</TD><TD>無指定</TD><TD ALIGN=LEFT>左</TD></TR> </TABLE>

HTML(タイトル行)

<TABLE BORDER WIDTH=50%> <TR><TH ALIGN=LEFT>左</TH><TH ALIGN=CENTER>中央</TH><TH ALIGN=RIGHT>右</TH></TR>
<TR><TH ALIGN=RIGHT>右</TH><TH>無指定</TH><TH ALIGN=LEFT>左</TH></TR> </TABLE>

解説


 セル内の文字位置(垂直方向)

タイトル行通常行



中央
中央中央



無指定
無指定無指定

HTML

<TABLE BORDER WIDTH=50%>
<TR><TH></TH><TH>タイトル行</TH><TD>通常行</TD></TR>
<TR VALIGN=TOP><TH>・<BR>上<BR>・</TH><TH>上</TH><TD>上</TD></TR>
<TR VALIGN=CENTER><TH>・<BR>中央<BR>・</TH><TH>中央</TH><TD>中央</TD></TR>
<TR VALIGN=BOTTOM><TH>・<BR>下<BR>・</TH><TH>下</TH><TD>下</TD></TR>
<TR><TH>・<BR>無指定<BR>・</TH><TH>無指定</TH><TD>無指定</TD></TR>
</TABLE>

解説


 罫線の太さとセル内のスペース

 下図に示したスペースが<TABLE>タグのオプションで変えることができます。

HTML

<TABLE BORDER=5 CELLPADDING=10 CELLSPACING=15>
<TR><TD>AAA1</TD><TD>BBB1</TD><TD>CCC1</TD></TR>
<TR><TD>AAA2</TD><TD>BBB2</TD><TD>CCC2</TD></TR>
</TABLE>

AAA1BBB1CCC1
AAA2BBB2CCC2


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


画像の表示



 画像の挿入

 HTML中で画像を挿入したい場所に<IMG SRC="画像ファイル名">のようにして画像ファイル名を記述します。  画像ファイルの保存場所が違う場合などは、<IMG SRC="パス名/画像ファイル名">のように必要に応じてパス名を含めます。

HTML

 HTML中で画像を挿入したい場所に<IMG SRC="Bfly.gif">を表示します。

表示例

 HTML中で画像を挿入したい場所にを表示します。


 画像と文字の位置

 通常、画像の下端が文字の下端に一致するよう表示されます。  文字の下端を画像の「中央」、あるいは文字の上端を画像の上端に一致するように指定できます。

HTML

 文字の下端を画像の「中央」に<IMG SRC="Bfly.gif" ALIGN=CENTER>表示します。

表示例

 文字の下端を画像の「中央」に表示します。

HTML

 文字の上端を画像の「上端」に<IMG SRC="Bfly.gif" ALIGN=TOP>表示します。

表示例

 文字の上端を画像の「上端」に表示します。


 画像の左寄せと文字の回り込み

 画像を片側に寄せ、横の空間に複数行の文字を表示することができます。

 HTML

<IMG SRC="bfly.gif" ALIGN=LEFT>複数行の文字を<BR>画像の右空間に<BR>表示します。<BR><BR><BR><BR><BR>

(文末の<BR><BR><BR><BR><BR>は空間を調整するために必要数を記述します。)

表示例


複数行の文字を
画像の右空間に
表示します。





 画像の右寄せと文字の回り込み

 画像を片側に寄せ、横の空間に複数行の文字を表示することができます。

HTML

<IMG SRC="bfly.gif" ALIGN=RIGHT>複数行の文字を<BR>画像の左空間に<BR>表示します。<BR><BR><BR><BR><BR>

(文末の<BR><BR><BR><BR><BR>は空間を調整するために必要数を記述します。)

表示例


複数行の文字を
画像の左空間に
表示します。





 画像と文字の間隔

 画像と文字の間隔を水平方向、垂直方向それぞれ独立に指定できます。


HTML

aaaaaaaaaaaaaaaaaaa<BR>
<IMG SRC="bfly.gif" ALIGN=LEFT VSPACE="20" HSPACE="30"> bbbbb<BR>
ccccc<BR>
ddddd<BR>
eeeee<BR>
fffff<BR>
ggggg<BR>
hhhhh<BR>
iiiii<BR>
jjjjj<BR>


表示例

aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
bbbbb
ccccc
ddddd
eeeee
fffff
ggggg
hhhhh
iiiii
jjjjj



間隔指定なしの表示例

aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
bbbbb
ccccc
ddddd
eeeee
fffff
ggggg
hhhhh
iiiii
jjjjj



 画像の中央表示

画像を中央に表示するには<CENTER>タグを使用します。

HTML

<CENTER><IMG SRC="bfly.gif"></CENTER>

表示例


 透過画像


非透過画像

通常、非透過画像は長方形であり、背景色を持っています。
左の画像の背景色は白です。






透過画像

透過画像は画像の背景色を透明化したものです。
画像の背景色を透明化することにより、透明になった部分はバックグラウンドの色や画像が見えるようになります。





透過画像の作成方法

Macintosh:
Graphick Converter [シェアウェア]
( ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/info-mac/gst/grf/ )
Transparency    [フリーソフト]
( ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/info-mac/gst/grf/ )

Windows:
LViewPro  [シェアウェア] 
( ftp://oak.oakland.edu/SimTel/win3/graphics/lviewplb.zip )


 背景画像

----------------


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


ハイパーリンク

HTML = Hyper Text Makeup Program



 

ハイパーリンク概要

ハイパーリンクとは文字列や画像などをクリックする事で別の場所へ移動することを言います。
 移動には
  ・同じページ内への移動
  ・他のページや他のページの特定場所のへ移動
  ・他のページの特定場所へ移動
  ・他のサーバーや他のサーバーの特定場所への移動
 があります。
移動には「何処から」の関係が必要でこの関係をリンクといいます。
「何処から」は、文書内の文字列や画像に設定します。
「何処へ」は、文書内の文字列や画像、他のHTML名を指定します。
これらの指定には<A>〜</A>タグを使用します。


 

同じページ内へのリンク

目次へ移動します

HTML

<A HREF="#CH-00">詳細目次へ移動します</A>

A HREF="#CH-00"><IMG SRC="bfly.gif"></A>

解説

「文字列」および「画像」にリンクを付けた例です。
<A>〜</A>タグを使い、〜の部分に「ここから」を設定する文字列や画像を記述します。
異動先は、オプションHREF="****"によって、****部に異動先を指定します。
上の例では「ここから」に「詳細目次へ移動します」の文字列 あるいは「画像」を設定し、異動先に「#CH-00」を指定しています。
同じページ内の移動では移動先を示す符号「#CH-00」が何処か明確にする必要があります。
「#CH-00」の#は異動先が「同じページ」であることを指定するものです。
異動先のHTML文には
  <A NAME="CH-00">詳細目次</A>
と指定されています。すなわち、異動先のHTMLの文字列「詳細目次」に<A>タグが付けられ、 オプションNAME="***"で「CH-00」という符号(異動先の名前)が当てられています。


 

他のページや他のページの特定場所へのリンク

ハイパーのテスト

HTML

<A HREF="HYPER.HTM">ハイパーのテスト</A> 他のページ
<A HREF="HYPER.HTM#CHAPTER1">ハイパーのテスト</A> 他のページの特定位置

解説

上の「ハイパーのテスト」の文字列をクリックすると、テストのページ が表示されます。
テストのページの「戻る」をクリックすると、ここに戻ります。
異動先は、オプションNAME=""で「HYPER.HTM」という名称のファイル名を指定しています。
他のページの特定位置に移動するには、ファイル名に続いて「#」と位置名称を記述します。


 

他のサーバーや他のサーバーの特定場所へのリンク


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


メール


画面の閲覧者からメールを発送できるようになります。
下の、メールの発送の文字をクリックしてみて下さい。

メールの発送

メール発送のウィンドウが開きます。
すでに宛先が設定されているので、タイトルと本文を書けばメールが発送できます。

HTML例

<A HREF="mailto:skivaca@ylw.mmtr.or.jp">メールの発送</A>

解説

ハイパーリンクの行き先に "mailto:メールアドレス"と指定します。


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


フォーム



ページの閲覧者からアンケートや要望など記入した文字や選択した番号・項目名を得るための画面を表示します。
フォームのデータを得るためには送られてきたデータの処理に対応したCGIと呼ばれるプログラムがサーバーに必要です。


フォームの表示例を以下に示します。

名前:

一番好きな科目:国語 英語 算数 理科 社会

好きな科目:国語 英語 算数 理科 社会

一番嫌いな科目:

嫌いな科目:

要望:


HTML

<FORM METHOD="POST" ACTION="CGI5.EXE/REQUEST.HFO">
名前:<INPUT NAME="Name" SIZE=20 MAXLENGTH=30>
<p>
一番好きな科目:<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="国語" CHECKED>国語
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="英語">英語
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="算数">算数
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="理科">理科
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="社会">社会
<p>
好きな科目:<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="A">国語
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="B">英語
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="C">算数
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="D" CHECKED>理科
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="E">社会
<p>
一番嫌いな科目:<SELECT NAME="Daikirai">
<OPTION>国語
<OPTION>英語
<OPTION SELECTED>算数
<OPTION>理科
<OPTION>社会
</SELECT>
<p>
嫌いな科目:<SELECT NAME="Daikirai" SIZE=3 MULTIPLE>
<OPTION>国語
<OPTION SELECTED>英語
<OPTION>算数
<OPTION SELECTED>理科
<OPTION>社会
</SELECT>
<P>
要望:<TEXTAREA NAME="Comment" ROWS=4 COLS=30>はじめまして。・・・・・・・・・・</TEXTAREA> <p>
<INPUT TYPE=SUBMIT VALUE="送信">
<INPUT TYPE=RESET VALUE="入力クリア">
</FORM>

解説

フォームの領域全体を
<FORM METHOD="POST" ACTION="******">〜</FORM>
タグげ囲みます。
フォームタグのオプションMETHODには"POST"の他に"GET"があります。通常"POST"がよく使われます。ここでは「METHOD="POST"」で解説します。
フォームタグのオプションACTION="*****"は、フォームのデータを受け取ったときに、このデータを処理するプログラムを指定します。また、このプログラムに与える付加情報を併せて指令することができます。
  指定例: ACTION="pass/cgi-name.exe/pass/request.lst"
        pass1:        プログラムのパス
        cgi-name.exe: プログラム名
        pass2:        データ保存用ファイルへのパス
        request.lst:  データ保存用ファイル名

文字入力フィールド

<INPUT NAME="Name" SIZE=20 MAXLENGTH=30>

フィールド名がNameで、入力枠の長さが20、入力できる文字数が30になります。

選択ボタン(ラジオボタン)フィールド

<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="国語" CHECKED>国語
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="英語">英語
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="算数">算数
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="理科">理科
<INPUT TYPE=RADIO NAME="Daisuki" VALUE="社会">社会

幾つかのボタンから1つを選択します。他のボタンを押すとそれに切り替わります。
「英語」のボタンを押すと、フィールド名がDaisukiで値が「英語」が得られます。
フィールド名はNAME=、値はVALUE=で指定されるものになります。
あらかじめ、選択項目を決めておきたい場合は、どれか1つに「CHECKED」のオプションを付けておきます。

選択ボタン(チェックボタン)フィールド

<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="A">国語
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="B">英語
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="C">算数
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="D" CHECKED>理科
<INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="Suki" VALUE="E">社会

幾つかのボタンから選択します。複数の選択ができます。選択/取り消しはクリックで交互に替わります。「英語」と「算数」を選択すると、フィールド名Sukiで値が「B」およびフィールド名Sukiで値が「C」のデータが得られます。

ポップアップリスト選択フィールド

<SELECT NAME="Daikirai">
<OPTION>国語
<OPTION>英語
<OPTION SELECTED>算数
<OPTION>理科
<OPTION>社会
</SELECT>

選択する項目を<OPTION>タグで指定します。
選択する項目の全てを<SELECT NAME="****">〜</SELECT>で囲みます。
あらかじめ、選択項目を決めておきたい場合は、項目の1つに「SELECTED」のオプションを付けておきます。

リスト選択フィールド

<SELECT NAME="Daikirai" SIZE=3 MULTIPLE>
<OPTION>国語
<OPTION SELECTED>英語
<OPTION>算数
<OPTION SELECTED>理科
<OPTION>社会
</SELECT>

<SELECT>タグにオプションを付けた場合です。
オプションSIZE=nで表示する項目数を指定します。SIZE=1の場合はポップアップリストになります。
オプションMULTIPLEを付けると複数項目の選択ができます。

文字ボックスフィールド

<TEXTAREA NAME="Comment" ROWS=4 COLS=30>はじめまして。・・・・・・・・・・</TEXTAREA>

スクロール可能な文字入力領域を表示します。行数をROWS=nで、1行の文字数をCOLS=nで指定します。
<TEXTAREA>〜</TEXTAREA>で囲まれる部分に文字列を入れておくと、文字列があらかじめボックスに表示されます。

送信ボタン

<INPUT TYPE=SUBMIT VALUE="送信">

送信ボタンを表示します。
VALUE="***"で送信ボタンの上に表示する文字を指定します。

リセットボタン

<INPUT TYPE=RESET VALUE="入力クリア">

リセットボタンを表示します。ボタンを押すと全ての項目が初期化されます。
VALUE="***"でリセットボタンの上に表示する文字を指定します。


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


特殊文字の書式


特殊文字 書式

 <    &LT;
 >    &GT;
 &    &amp;
 "    &quot;


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧


タグ一覧


 <A HREF="****">〜</A>    リンクの設定
     ****                   ファイル名(パスを含む)
     #****                  同一ページの指定場所名
     ****#****              ファイル名とその中の指定場所名
     http://****            他のサーバー名または他のサーバーのファイル名
     http://****#****       他のサーバーおよびファイル名とその中の特定場所名
     ftp://****             FTPサーバー名またはサーバー名とパスを含むファイル名
     mailto:****            メールアドレス
 

<A NAME="****">〜</A> ページ内の特定場所の名前付け

<B>〜</B> 太文字(強調)

<BLINK>〜</BLINK> 文字の点滅

<BLOCKQUOTE>〜</BLOCKQUOTE> インデント

<BODY>〜</BODY> HTML本文の範囲

<BR> 改行

<CITE>〜</CITE> 斜体

<CENTER>〜</CENTER> 中央揃え

<CODE>〜</CODE> 等幅フォント

<DL><DT>〜<DD>〜</DL> 定義付けリスト

<EM>〜</EM> 斜体

<FONT SIZE=n;>〜</FONT> n=1〜7 文字サイズ <FONT SIZE=±n;>〜</FONT>

<HEAD>〜</DEAD> ヘッダーの範囲

<Hn>〜</Hn> n=1〜6 見出し文字サイズ <Hn ALIGN=center>〜</Hn> n=1〜6 見出し文字サイズと中央揃え

<HR> 区切り線(標準) <HR option> 区切り線 ALIGN=left|center|right 区切り線の位置 NOSHADE 黒区切り線 SIZE=n 区切り線の太さ WIDTH=n|n% 区切り線の長さ(幅)

<HTHL>〜</HTML> HTML文の全体範囲

<IMG SRC="***" option> 画像の表示 ALIGN=left|right 画像の位置 ALIGN=top|center|bottom 画像と文字位置 HSPACE="n" 画像と文字の横間隔 VSPACE="n" 画像と文字の縦間隔

<I>〜</I> 斜体文字

<KBD>〜</KBD> 等幅フォント

<OL><LI>〜</OL> 番号付リスト <OL option1><LI option2>〜</OL> option1: TYPE=A|a|I|i 番号の形態の指定 option2: VALUE=n 番号値の指定

<P> 段落 <P ALIGN=center>〜</P> 段落と中央揃え

<PRE>〜</PRE> プリフォーマット・等幅フォント

<STRONG>〜</STRONG> 太字

<TABLE option1> 表 組  <CAPTION option2>〜</CAPTION>  <TR option3>   <TH option4>〜</TH>   <TD option4>〜</TD>  </TR> </TABLE> option1: BORDER 罫線をつける BORDER=n 表枠線の幅 CELLSPACING=n 罫線の幅 CELLPADDING=n セル枠と文字の間隔 WIDTH=n|n% 表の幅 option2: ALIGN=top|bottom 表題の位置 option3: VALIGN=top|center|bottom 文字の上下位置 option4: COLSPAN=n セルの横連結 ROWSPAN=n セルの縦連結 WIDTH=n|n% セルの幅 ALIGN=left|center|right 文字の左右位置

<TITLE>〜</TITLE> タイトルの範囲

<TT>〜</TT> 等幅フォント

<UL><LI>〜</UL> 一般的なリスト

<VAR>〜</VAR> 斜体


目 次 骨組み レイアウト 文字サイズ 文字飾り 区切り線 リスト
表 組 画 像 ハイパーリンク メール フォーム 特殊文字の書式 タグ一覧