08. 食事


2010/05/15加筆

大きな都市では、日本食のお店があります。基本的には、日本の味覚に近い物を食べさせてくれますが、中にはアメリカンナイズされた味付けになっている店もあります。アメリカ人が入らない店は繁盛しないので、どうしてもアメリカ人好みとなってしまうようです。
Mall(スーパーマーケットの集合体のようなもの)で、うどんを食べた時には絶句しました。まず、スープに変な油みたいなのが浮いている。具は、袋茸やブロッコリーが我が物顔に載っている。ソイソース(醤油)の袋が2つ付いていて、全部ぶっかけて、やっと食べられる味になりました。
現地駐在員の方は、ソイソースを使わなくても美味しいと言って食べていましたので、慣れというのは恐ろしいものです。
バイキング形式の店が結構沢山あります。"Buffet"と書いて「バフェ」と呼んでいました。
好きな物を好きなだけ取ってきて食べられるので、アメリカ人には好評のようです。ソフトクリームも食べ放題なのですが、食器が熱いので、すぐに溶けてしまうのには困りました。機械的に洗っているようなので、すべての食器が熱いようです。
ケンタッキーに行った時、どうしても本場のフライドチキンが食べたくて店に入ったのですが、なんとバフェでした。日本では考えられないケンタッキーフライドチキンでした。
番号で選べるので、英語がわからなくても買えるのがマクドナルドやバーガーキングのようなハンバーガー屋さんです。但し、"for Here"が店で食べる,"To go"が持ち帰りとなっていますので、黙っているとどちらにするのか聞かれます。極力英語を使わない為には、先に言ってしまう事です。
セットのポテトには、ケチャップをつけるのが普通のようです。ケチャップは、ボタンを押すと出る機械が用意してありますので、小さい紙の入れ物に自分で注ぎます。
店によっては、ドリンクのサイズを言うと大きさの違うコップを渡してくれて、店内の機械で勝手に注ぐ方式の店があります。この場合、おかわり自由と考えて間違いではありません。では、何故コップの大きさに違いがあって、値段も違うのか?アメリカ人に言わせると、最後に持ち帰る時の大きさだと言います。そうです。食事が終わった後に、コップを捨てるのは日本人位なもので、アメリカ人は、当然のようにコップを満タンにし、こぼれないようにプラスチックの蓋を被せて持ち帰ります。
アメリカでの晩飯は、アピタイザー(前菜)から始まります。前菜と言っても、山のように盛って来ますし、その後のメインディッシュも山のように盛ってきます。体格の違いかと思いきや、アメリカ人も全部その場で食べるわけでは無いようです。余った料理は必ず持ち帰り、また、お店の方も持ち帰らないと嫌な顔をします。
持ち帰る時に使う表現は、"Doggy bug"です。直訳すれば持って帰って犬に食わせることになりますが、犬を飼っていなくてもこの表現になります。
レストランでは、ドレッシングの好みを聞かれる事が多々あります。日頃から気にしていないと、どのドレッシングがどのような種類か判らないままに注文する事となってしまいます。
ドレッシングは、ビニールの小袋に入れたものを持ってきますので、ビン入りで分離したものを振って混ぜ合わせるタイプは見掛けませんでした。
下記に、代表的なものを挙げておきますが、自由の国アメリカなので、その時々の気分で注文すると良いようです。他にも沢山あるのですが、発音が通じないので注文出来ませんでした。
種類内容
フレンチドレッシングサラダ油、醸造酢またはかんきつ類の果汁にこしょうまたはパプリカを加えて仕上げたさっぱりした風味が特色白色系半透明
サウザンアイランドドレッシングマヨネーズをベースに、細かく刻んだピクルスやトマトケチャップを加えた色の美しい甘味のあるドレッシングオレンジ
イタリアンドレッシングフレンチドレッシングに似たタイプですが、ワインビネガーで風味を付けたり、オニオンやガーリック系統の香辛料をきかせているのが特徴白色系半透明

レストランで聞かれる内容としては、ポ・テェィトをどのように料理するかも、良く聞かれました。芋の事をポテトと言っても、通じる確率は少ないそうです。アクセントが難しいので、現地の方のアクセントを真似するようにしましょう。下表では、面倒なのでポテトと記載しています。
種類内容
ベークドポテト丸ごとのポテトが蒸かしたあり、上部を十字にカットしてあります。シカゴダウンタウンのローリースで、ウェイトレスの方が調理してくれたのですが、カットしてある部分からナイフとフォークで内部を細かく刻み、サワークリームやバターを中に入れ、良く掻き回してから食べるようです。
中に入れるものについて聞かれますので、全部欲しい時は"everything"、何も要らない時は"plane"と注文します。
ハッシュドポテト細かく刻んだポテトをハンペン状の形に整えて揚げたものです。ケチャップをかけて食べます。
マッシュポテトつぶしたポテトです。グレービーソースというビーフステーキから作るソースをかけて食べます。
フレンチフライマクドナルド等で、セットについてくるようなポテトは、ポテトを付けないでフレンチフライと頼むそうです。好みに応じて塩やコショウをかけ、ケチャップを付けて食べます。

レストランで食事をした後には、日本では馴染みの無いチップをどの位支払えば良いかが気になります。レストランの場合は15%〜20%位を目安に、その時のサービスに応じた額。なんとも中途半端な表現であって、いったい幾らチップを付ければ良いのかわからず、携帯電話の電卓機能を駆使して15%を計算していました。
ある時、客先の駐在員(日本人)に客先のマネージャー(米人)と晩飯を食べに行くので一緒に行かないかと誘われ、席が空くまでお店の庭先でビールを飲みながら世間話をしていました。その中で日本人にとってチップの計算は難しい、アメリカ人は皆算数の達人なのかと話しが進むと、マネージャーの奥さん(もちろんアメリカ人)に簡単なチップ計算方法を教えて頂きました。
基本的なチップ計算は2倍して10で割り算しているだけなので、電卓なんて使う必要は全く無かったのです。ポイントは、何に対して2倍して、10で割った結果をどうするかにありました。
例えば、明細に$34.56と書いてあった場合で考えてみると、
  15% ・・・ $5.18  Total $39.74
  20% ・・・ $6.91  Total $41.47
だから$40位が妥当な線と考えると、チップとしては$5.44と逆算してと大変な作業量になります。
さて、簡単な計算方法では、セントを切り捨てて2倍する。その結果に対して、10で割ってセントを切り捨てる。
$34.56の例では、34を2倍して68。68を10で割って切り捨てると6。電卓なんか使わなくても瞬時に答えが出てきます。そして、この$6は唯一の答えでは無く、この周辺を使って調整すれば良いとのことでした。調整とは、チップを合せたトータルが$40.56なので、44セントを加えて$41。調整した結果が20%を超えたとしても、気にしないです。また、テーブルにチップを置いていく場合には、セントまで置くことはしないので$6。気分によっては$7置けば良いし$10でも良いわけです。
さて、こう書くと大変な計算をして求めた$5.44のチップは間違いであったのかとの疑問が出てきますが、決して間違いとは言い切れない所があります。州によって税金(tax)の額は異なりますが、税金部分に対してはチップを払う必要がありません。従って、税金を抜いた額で計算するとトータルで$40位が適当であったのかもしれません。
あくまでも、サービスに対する対価となりますので、15%〜20%位を目安なので幾らが正解との絶対値は存在しませんが、たぶん給仕してくれた人も2倍して10で割った額を瞬時に弾き出しているので、それより少ないと渋チンと見られるし、多ければ喜んでくれるだけの話です。何度も通うようなレストランでは、常に多めにチップを付けることで、次回からのサービスが格段に良くなることは体験済みです。
この簡易な計算方法を数学的に検証してみると、だいたい$20程度の安価な食事であれば15%〜20%の範囲になりますが、値段が高くなるにつれてほぼ20%に近くなります。つまり、高級なレストランで食事をするならチップは20%で計算することになっちゃうわけですが、例えば1万円の食事をして15%と20%の差額は500円。たかだか500円を巡って幾らが正解かと思考を巡らせるよりも、瞬時にチップの額を決める方がアメリカでの生活をエンジョイ出来ると思います。
但し、日系企業で交際費として会社に費用請求する場合は話しが別です。税金を抜いた本体価格に対して正確に15%を計算して、上乗せするとしても15%に対して調整する程度。だから、現地の駐在員が日本からの出張者を受け入れる時には電卓が手放せない状況でした。

クレジットカードで支払う場合、金額の書き方には工夫が必要です。
チップを幾ら付けるかについては厳格な決まりは無いので、$10の料理に対して$100のチップを付けても間違いではありません。従って、カード明細にチップを記入する時には、お互いに間違えない表記にするのが無難です。
日本であれば、一金壱拾圓也とか書くのと同様にアメリカでも後から修正されない書き方があります。
頭に$マークを付けるのはすぐに思い付きますが、セントの部分にポイントがありました。セントの部分は上半分の大きさにしてアンダーラインを引く。
例えば、$12の場合  $12.00

先頭へ


左戻る 右次へ 上最初のページ 上くに〜 の 部屋